医師紹介

氏名藤村 幸宏
肩書き理事長兼院長
性別男性
出身大学東京医科大学
専門医資格・医学博士
・日本消化器外科学会認定医
略歴・東京医科大学卒業
・東京医科大学大学院修了 消化器外科・心臓外科・胸部外科にて研修
・愛知県がんセンター放射線診断部に移籍
・東京医大病院CCC(現ICU)に移籍 集中治療室勤務(循環器管理・呼吸器管理)
・八王子医療センター消化器科勤務の後、昭和59年新宿藤村内科外科クリニックを開設。
・平成元年杉並区阿佐ヶ谷の藤村医院移転の後、藤村クリニックと改称、新宿と兼任となる。
・平成18年8月より阿佐ヶ谷藤村クリニック管理者となる。
・平成27年10月 増床、藤村病院に改称
保有資格・日本消化器外科学会認定医
・東京都難病指定医
・東京都身体障害者指定医
所属学会・日本消化器外科学会
(その他)
・杉並区医師会理事(病院救急医療担当・保険医療副担当) 歴任
・東京都食品環境指導センター産業医 歴任 ほか
・東京都医師会地区医師会救急担当理事・担当事務連絡会委員
・地区医師会救急担当理事・東京都指定二次救急医療機関代表者合同連絡会委員
・杉並区災害医療運営連絡会委員
・医療救護訓練関係機関担当者会議委員
・杉並救急業務連絡協議会委員
・杉並区防災会議委員
・区西部二次保健医療圏地域災害医療連携会議委員
以上、委員歴任
現職
・杉並区医師会医道審議会
・新宿区新型インフルエンザ対策連絡会委員
・新宿区医療体制専門部会委員
氏名赤岡 佳世
肩書き
性別女性
出身大学埼玉医科大学
専門医資格
略歴埼玉医科大学卒。

東京医科大病院糖尿病・代謝・内分泌内科勤務後、藤村内科外科クリニック勤務を経て、藤村病院常勤医師として現職。

担当:糖尿病内科、一般内科(呼吸器、循環器、消化器)、整形外科分野、病棟管理。入院病棟管理兼任。
保有資格・認定内科医
所属学会・日本内科学会
・日本糖尿病学会
・日本糖尿病協会
氏名藤村 公一郎
肩書き
性別男性
出身大学日本医科大学
専門医資格内科専門医
略歴日本医科大学卒。

東京警察病院にて初期研修。
横浜労災病院入職。
国立病院機構東京医療センター循環器内科勤務を経て
現在、榊原記念病院循環器内科に在籍。
傍ら藤村病院非常勤医師として勤務。

☆令和7年4月より毎週金曜日午前勤務

担当
循環器内科、一般内科全般(糖尿病を含む生活習慣病、呼吸器、消化器)、病棟管理。

得意分野
心臓カテーテル治療、心臓疾患、高血圧症、動脈硬化症、脂質異常症などにおける服薬管理、診断及び生活指導など。
保有資格・内科専門医
所属学会・日本内科学会
・日本循環器学会
・不整脈心電学会
・日本心血管インターベンション治療学会

氏名赤岡 寛晃
肩書き
性別男性
出身大学東京医科大学
専門医資格糖尿病専門医
内分泌代謝科専門医
略歴東京医科大学卒。

東京医科大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科勤務。現在、東京医科大学助教として在籍、かつ藤村病院非常勤医師として勤務。

担当:糖尿病内科、一般内科(呼吸器、循環器、消化器).整形外科分野、病棟管理。

☆外来:毎週月曜日午前および第2土曜日担当。
保有資格・認定内科医
・糖尿病専門医
・内分泌代謝科専門医
所属学会・日本内科学会
・日本糖尿病学会
・日本糖尿病協会
・日本内分泌学会
氏名飯島 康弘
肩書き藤保クリニック 院長 東京医科大学 兼任助教
性別男性
出身大学東京医科大学
専門医資格糖尿病専門医
略歴東京医科大学卒。

東京医科大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科勤務。白河地域医療学寄付講座助教。過去に関東中央病院、戸田中央総合病院にて勤務。藤村病院非常勤医師として勤務。

2021年4月 藤保クリニック 院長就任 東京医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 兼任助教
担当:糖尿病内科、一般内科(呼吸器、循環器、消化器)、整形外科分野、病棟管理。

☆外来:毎週木曜日午前、午後担当。
保有資格・認定内科医
・糖尿病専門医
・糖尿病療養指導医
・難病指定医
所属学会日本内科学会
日本糖尿病学会
日本糖尿病協会
日本内分泌学会
日本医療経営実践協会
氏名瀬川 敦
肩書き
性別男性
出身大学獨協大学医学部
専門医資格
略歴獨協大学医学部卒

担当:一般内科(呼吸器、循環器、消化器、糖尿病)、整形外科分野、病棟管理。

☆毎週月曜日午後、火曜日午後。
保有資格
所属学会
氏名相川 秀彦
肩書き
性別男性
出身大学富山医科薬科大学 (現在 富山大学医学部)
専門医資格
略歴担当:一般内科
☆毎週金曜日午後
保有資格
所属学会
氏名岸田 晏澄
肩書き
性別女性
出身大学埼奈良県立医科大学
専門医資格
略歴
担当:内科、(呼吸器、循環器、消化器内科)、整形外科分野、病棟管理。

☆外来:毎週水曜日午前、午後担当。
保有資格
所属学会

TOP
>